最新データ(令和7年1月30日)
健康寿命を延ばしましょう

健康寿命を延ばして元気ある社会へ

健康寿命” ”平均(生涯)寿命”と最近よく聞きますが 健康寿命とは、ある健康上の問題で日常生活が制限されず生活できる期間(日常的介護などの必要性がなく自分自身で生活できる状態です)と定義づけされています、一方生涯寿命とは人がなくなるまでの期間(自立が困難で介護が必要、)です 

長寿国日本では

男性 健康寿命72.57歳  平均寿命81.05歳 (8.48年は介護が必要

女性 健康寿命75.45歳  平均寿命87.09歳 (11.6年は介護が必要

              ※厚生労働省

              第4回健康日本21(第三次)推進専門委員会より

健康寿命(から生涯寿命の期間は、男女平均で8.5年から11.6年近くあります、つまり 寝たきりなどで自立できず生活の質(QOL)が低下し介護が必要とされる期間です、そうならないために少しづつ基礎体力をつけ健康寿命をさらに伸ばす必要があります、しかし何をしていけばいいのかわからない方へ

当院ではこの健康寿命期間を延ばす取り組みとして、早い段階から 機能訓練(トレーニング リハビリ)を実施しています、年齢は関係なく一人一人 マンツーマンにて低下している筋肉(身体)をチェックし可動域(動かす)を向上させることでケガのない強い身体を一緒に目指していきます。

 

 

                     厚生労働省ホームページより

 

このような方はトレーニングリハビリを受けてみませんか

30歳過ぎから体力が落ちてきた、ジムに行っても続かないどのように鍛えてい       いかわからない

ジムで体作りをしたんだが教えてもらえないのでこまっている

血圧 血糖値など 毎年健康診断の結果が悪くなってきている

周りの友人や知り合いが腰や膝など痛みをかかえて、自分もそうなるかと心配

母、父が運動不足で 膝 腰に痛みがあり外出ができない

寝たきりなどの予防を兼ねた自分に合った運動を知りたい

トレーニング動画などを見てもたくさんあるし疲れて続かない

 

当院ではAIによる骨格筋画像にて患者様の低下している筋肉部位 関節の動き(場所)運動後には全身骨格矯正・ストレッチを行いクールダウンしていきます、また当院で受けて頂いた運動が自宅でもできるよう動画にてスマホやタブレットでご提供し自宅でもサポートいたします。

日頃の運動+施術が症状改善 予防の第一歩です 私たちはトレーニングリハビリは続けることがとても重要だと考えています、これから長寿社会になってもいつまでもけが、病気のしない強い体作りをご提案させていただきます。ご相談 お電話 ラインご予約(24時間対応)お待ちしております。

              ならの木整骨院。鍼灸院 平尾 勉

 

ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せ

0742-81-8077

フォームでのお問合せ・QRコード は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ
2025/3/17
4月度開院日追加しました
2025/2/17
3月度開院日 追加しました